2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『建内記』永享元年七月十一日条

ここでも大乗院に対する書状の書札礼が問題になっているのね。 追書事、先公御符案相残之内無所見、仍追哲歟追上啓歟追言上歟不審、然而恐惶謹言之時多啓也、准據不可勝計、仍書追啓了、若及異儀者、以准據可申披也、但先公御書若被帯所見者、早可任其旨也、…

仕事なのか?

亜米利加の方から、サイト経由でメール拝受。 とあるプロジェクト(弓道の古文書を英訳化すると云々)の手伝い戦をしないかと云々。 世間は広いようで狭いんだね。亜米利加から、そんなお話がくるなんて。

大学

如例。

工事終了

結局、10時から17時まで、窓が付かず。 窓があるとあったかいねぇ。 工事終了後、窓側の本棚の整理。

綱光公記

そんな手が悴む中、昨日の調査を踏まえて釈文作成。あと画像データをCD-ROMへ。

寒いっ

窓枠工事のため、窓全部が午前中に外される。夕方に取り付けられると云々。そのため温度は室内でも室外の如し。そりゃ窓がなければ寒いです。特に今日は。 ましてや、工事がくる時間が読めず、部屋を開けていなければならず、飯も買いに行けず。まるで行。

工事準備

明日は部屋の窓枠工事。そのため、調査からの帰りに後輩を連れて帰宅し廊下の片付け。

歴博調査

脱屣の原本調査と一緒にいって、綱光公記を拝見。 文安五年の記録。自筆写本とあるけど、書き直しが多すぎ。よめねー。 紙背は進物折紙で、武家からのものか良い檀紙。そのため法量は大きめ。 途中、井原先生から、清原頼業の記録・文書をお見せ頂く。あと弁…

『建内記』正長元年六月廿七日条

吉川庄事、重遣使者、写取申状之処、弘安安嘉門院御寄付云々、自弘安至正安證文備進云々、安嘉門院・室町院等御知行之後、後宇多院・崇明門院御知行之間、於 安嘉(門脱)院等御計者被棄破之、仍高祖父拝領、已経数百余年者也、関東以当家又被挙申之間、可知…

『建内記』正長元年十月廿三日条

千疋自知久遠院被借与之、女孺并内侍所供神物少々致沙汰、向明年讃州年貢也、 サイコロ時房会で読んだ永享元年正月四日条の宿題が少し解けた。 が、知久遠院って何だべ。 と思って探してみたら。 正長元年十月十六日条 知久遠院入来、自作州上洛云々、薬王寺…

サイコロ時房会

六日条の前半のみ。難しい。。。。

新刊

清水さんの御著書である『鎌倉幕府御家人制の政治史的研究』が生協に並んでいた。 清水さんは私が歴研で卒論報告をした際、司会をした下さった方。あれ以来、抜刷を頂いたりとお世話になりっぱなし。研究テーマでも勉強させていただくことしきり。 科研のバ…

『民経記』天福元年二月十一日条

天晴、中納言殿令大殿給、去夜無御参、文書以下御物等成灰燼云々、両殿御坐東殿云々、今日予披文庫、文書所調置也、家記以下所致沙汰也、今日為消徒然、綴一篇了、 文庫のことを調べようとめくっていたら、民経記って、傾城のことが多く裏書に書かれているの…

名字勘申

六つほど。自分が考えたものから選ばれるのかわかりません。まぁ自分が親ではないので主張も出来ないし。どんな名前でも溺愛しそうだし。 とはいえ。昔の名字勘申と年号勘申って、きっと、勘申した人ってのは、自分のが選ばれないと、悔しかったんだろうなぁ…

惰眠

1.久方振りに惰眠を貪ろうと寝る ↓ 2.大学で作業をしている夢を見る ↓ 3.月曜だとなぜか思い至る ↓ 4.起きる 「やべっ。大学いかなきゃ」 「まてよ…、あー日曜か。。。もういちど寝よう」 ↓ 5.寝る ↓ 2.に戻る このループを三回ほど繰り返してから起床。なん…

一献申沙汰

考古の友人と。

エアコン工事

取り外し完了。あとは窓の工事の後に設置工事。 恐らく26400円と云々。

鏡の会

初参加。今日は吾妻鏡の読み。 一字にこだわる読みってのは、楽しいなぁ。 会後は一献申沙汰有。次回は12月19日と云々。

大僧正聖快置文(応永二十年八月二十八日付「大通寺文書」三−六二丁)

建武擾乱之刻、当寺佪禄之時、諸流法宝大略令散失、而当師跡本尊・聖教、其時節先師居住東関之間、悉依渡置久我家之文庫、免斯災、

『日本史研究』543号

今月号が届く。 石田浩子「南北朝初期における地蔵院親玄流と武家護持」を読む。 途中、興味を引く史料を発見。後日、写真帳でも見たいなぁ。

ストーブ

ガスストーブを遂に解禁・・・ あったけ〜

山形田

編集会議。一献申沙汰あり。

組織論

組織化を行う上で、一番重要なのは、内部の意思疎通と合意形成である。 独裁的な組織化を行ったとしても、ある程度の意思疎通は不可避であり、その如何によって、組織が成功するか否かにかかわっている。 そして合意形成には、ぶっちゃけ正論は必要無い。正…

明日大学で見る史料

続群4上「検非違使補任」 同31下「玉章秘伝抄」「儒林拾要」

一揆の理解

ノートに書いてあるのを備忘のため、改めて記し置く。 一揆…互いに守るべき軌範(揆)を契約し、そのための共同行動を約束する行為、及びその集団 一揆の分類 1.軍陣編成としての一揆 a)戦陣の、一時的な部隊編成のための一揆 b)将軍や大名の近臣団・馬…

サイコロ時房会

永享元年三月四日・五日条。 書札礼と、名字選定について。 二字反音の詳しい史料ってなんだっけ。昔みたんだけど。続群30下に所収されてる「反音抄」だっけ。とりあえず宿題。

金曜の史料

公衡公記を改めて捲り。該当部分は「官人章房記」なのね。納得。

摂関家政所家司藤原経季書状

香取社申、当社燈油料所猿俣関米事、供僧等申状如此、子細見状候歟、可令尋沙汰給候旨、関白殿可申旨□也、恐々謹言、 (異筆)嘉元四 四月十日 権左少弁経季 謹上 相模守殿

金沢文庫

企画展「鎌倉北条氏の興亡」をゼミで見学。参加者は先生の他、院生6名、学部生1名。永井さんに展示の解説をして頂く。多謝。 気になったのは、新出史料の「摂関家政所家司藤原経季書状」。嘉暦四年に関白二条道平の命を受けた中御門経季の書状。 バリバリ…

エアコン工事

取り外しは23日に決定。取り付けとあわせると20Kくらいの出費か。。。。