2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

古書センター

戻る際に、古書センターにて即売会あり。立ち寄りて、『南方録』や小宮豊隆の『茶と利休』、その他『信濃』や『日本民俗学』などを落手す。特に『長野』167・168号の信濃そば特集は、単なる趣味。

某大→某史料集→某大

今日からH企さんの学舎講座「博亦」がスタート。早旦よりキャンパスに参る。恙なく開講す。 ゲラの受け渡しをして、神田へ移動。 Y木書店へ参る。S田さんに再校ゲラの戻し。修正箇所について熟々、相談す。 最後の校の戻りが5月半ば。返却は5月中か。 帰宅し…

大井川鉄道

6月末のチケット落手。珍重々々。

某史料集

ゲラの受け渡しは延引す。週末に改めて伺うことに。

某大

雨降。コース会議がありてキャンパスへ参る。 小田原市の『御用米曲輪発掘調査概要報告書』が到来。 議事は先週の松尾祭や今後の開講科目について。また、学習相談会やFacebookの運用などについて。 会議後は、細かいタスク処理の他、卒研の講評分と赤入れを…

某大

キャンパスへ参る。外苑廻りに検非違使多し。伝え聞く、園遊会と云々。 出張の事務処理と個研の手続きなどを行う。また、教材用の『日本茶業史』と『日本史総覧』(7冊)が無事到来。珍重々々。 総務からは昨年度のコマ計算が到来。ようやく7.962コマ。やっ…

座間神社

チャリティイベントも終わったので、個展スペースを拡充。そのため搬入のお手伝い第二弾。 午前に大きい作品は運び終え、一人撤収。

遺文研究

37号到来。M崎さんたちの論文あり。通勤に読むべし。

某史料

授業後、タワーの6階に参りH企さんと合流。氏経の再校ゲラの最終確認。 氏経の自筆原本との照合箇所や頭注について談ず。取り纏めをしてから木曜のコース会議後に持参か。

ゼミ

三回目。フィールドワークの大切さと、工具書について。 時間内に小テストを行ったので確認した後、GW後に漢文の説明をするかどうが治定すべし。

國大

國學院博物館へ参る。今日からスタートした企画展「偶像の系譜」を覧る。 今日のアイドルから出発して、江戸の町娘、そして土偶などまで。覧じた後、企画担当のF澤さんと偶さかに会い些か談義。図録も拝受す。

某大と國大

帰宅してからはメールの打ち返しと、明日のゼミの準備。

京都旅行

娘を初めて松尾社へ連れて参詣。宮参りなり。 また伏見稲荷社へも参詣。個人的には特に荷田春満旧宅が萌える。 昼過ぎくらいには関東へ下向。

京都旅行

家族と再合流しホテルへ。駅前。 青蓮院の将軍塚で京都盆地を覧てから、知恩院前の蓮月茶やにて一献沙汰あり。 さすがに疲れていたため、ホテルに戻ってすぐに就寝。

松尾祭

早旦より車で上洛。ほぼ5時間。 京都駅南で下りて、あとは電車で桂まで移動。 桂橋を渡る前に、船渡御は無しと風聞在り。川原へ下りて、氏子の方に確認。 今年は桂川の水量が少なく前日に神輿の積み降しに合せて掘ったものの、当日に雨があり増水して神輿を…

某大

調査でお世話になった方や、今日のイベントでご挨拶した方、そして事務局からの問い合わせについて種々、メール送付。 深更に及ぶ。

ヤフオク

備中吉備津神社文書の中世編を安く落手す。珍重々々。

座間神社

みっちのイベントが開催。今日と明日は、チャリティーイベント。 特に今日は北里大学の朝日田先生の講演もあり参る。 朝日田先生の他、篆刻の和田さんや陶芸の小川さんともご挨拶。和田さんと小川さんの作品については幾つかを落手す。

某史料

再校ゲラの自筆本の再校正をし明暁に及ぶ。

某大

帰宅してから溜まったメールの打ち返し。また学内SNSでのレス。

神宮文庫

昨日閲覧していた7冊本の後半部を複写依頼す。

伊勢茶献茶式

午前は内宮へ参り、伊勢茶の献茶式に参加す。 伝承保存会のN森さんや茶業会議所のA松さんたちとご挨拶。御礼を言上す。 神職の方が宇治橋まで参り、出発。贄殿にて茶を献じ正殿にて参拝。続いて神楽殿において神楽を覧る。 貴重な機会を得たことを謝し辞す。

伊勢下向

神宮文庫へ校正確認のため参る。 他の関連史料も捲り直し。 了りて院生のAさんと合流し皇学館のO野さんとご挨拶す。 秉燭に至りホテルへ戻り外宮参道の網元食堂にて一献沙汰あり。

搬入

週末の座間神社でのイベントのため与力。義母の作品の搬入を手伝う。 神社ではI崎さんの仕立てた屏風が到来。美しい。

天下・日本

神戸で震災にあったことのある研究者が、地方で震災があれば「地方名+がんばろう」となり、東京に関わる震災ならば「日本がんばろう」となる。とシニカル、というよりも批判的な発言をされていた。これをみて想起したのが、中世における「天下」=畿内・京…

木津荘

仕事か研究かようわからん。FCの下準備で近江国の庄園研究をサルベージ。 特に実際に行く高島付近だと、木津庄。古い『龍谷史壇』の「中世後期における村落景観の復元」を大学でコピり、『中世村落の景観と環境 -山門領近江国木津荘-』は日本の古本屋で発注…

ゼミ

2回目。今日は時間軸について、中世のはじまりから終わりまで。 歴史をやるには史料が証拠となり、それぞれの研究テーマは時代区分すら変わる。という話。 後半は師匠が来られて卒論への道について。 次回までの課題を出して終了。了りて研究室にて些か談義…

ゼミ準備

明日は渋谷への出講。その準備を行い深更に及ぶ。

某史料

再校の頭注について、Hさんと確認作業。

某大

学科会議と研究室会議がありて、午前よりキャンパスへ参る。 会議はつつがなく。 また、大学に史料のETさんから抜刷数本を御恵送頂く。有り難い。綱光の翻刻をされているもので、拙稿の史料紹介をご参照下さったと云々。