2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

某資料集

リストアの再確認と再校の作業を黙々と。 鎌遺の落ち穂拾いというのも、以外と見つかる物で。ましてや新しい資料を編纂するとなると鎌遺の出典などのフォーマットが如何にアテにないかを実感させられる。 やっぱり目録でしかないんだよなぁ。 秉燭に職場から…

某大

今日から日曜まで、東北の文化論が開講。その為、早旦よりキャンパスへ参る。睡眠不足でフラフラ。 N藤先生と、アシスタントをしてもらうT橋さんも来臨、講義は恙なく開講す。 また、9月の出張も正式に治定す。月末の週末ということで、ホテルの値段もいつも…

東寺百合文書数

『鎌遺』にある「伏見上皇院宣」(正安二年正月十五日付け)と「六波羅施行状」(嘉元元年九月十八日付)の出典は「東寺百合文書数」とある。 百合文書の「数」ってなんじゃ?ということで検索。 『国史大辞典』の「東寺文書」(上島有先生)では (上略)「…

山形田

文書返却の旅で、鳥取からI井が上京さるる。T田さんと3人で山形田にて一献申沙汰有り。

某大

昨日のMTGについて、所々へ御礼を状す。 秉燭よりSkypeMTGと云々。但し所用あるに依り不参。

某所

勤務如例。 昼休みには、徳川林政史研究所紀要の「小宮豊隆の茶道受容をめぐって(一)」をコピる。この所、近代の論文ばかり調べてるな。 あと、斉民要術紙背文書の確認作業。

某大

午後よりキャンパスへ参る。 自宅から、横長21inchディスプレイを持参し交換。出来ればデュアルにしたい。 そして今日は打合わせが3本。午後イチからN藤先生が御来臨。週末の開講に向けた事前準備と、課題確認について打合わせ。 続いて、来期に向けた教材開…

某大

教材として、小宮豊隆『伝統芸術研究』を神田の中野書店にて購う。 またキャンパスへ参り、細かいタスク処理。

綱島

疲労が蓄積しまくっているので、仕事の相間に綱島へ参る。整体す。

某大

週末の準備の他、準備室の資料作成やスケジュール調整など。

某大

昨日に引き続き演習有り。早旦よりキャンパスへ参る。 1講時目は卒業生の体験談。続いて各報告。然而、子細有りて午前中は同席す。 午後からは、別のタスク処理。

某大

先週に引き続き、卒論に向けた演習が開講す。 合同と雖も主は別コースなので、教室にてサポート業務。 また溜まったタスク処理。

関東下知状写(諸州古文書甲州第6)

可令早衆徒等領知甲斐国柏尾寺事 右如申状者、右大将家御代建久八年堺寺内敷地四至御寄付之後、建仁・建保・寛喜以来度々預御下知、衆徒等管領廓内致祈祷之処、康元々年十二月十日件重書等焼失之間、弘安二年十月賜紛失御下文畢、納置彼御下文於当所鎮守権現…

「関東御教書案」(大和西大寺文書)

越前国敦賀津舛米事、自当年卯歳限五ケ年、被付醍醐寺修造畢、彼寺管領年限以後者、五ケ年被寄付西大寺四王院并祗園造営云々、早任 院宣可致沙汰状、依仰執達如件、 正和四年八月十日 相模守判 武蔵守判 越後守殿 - 鎌遺に未収録の御教書。

「六波羅禁制」(山城法観寺文書)

禁制 法観寺末寺園福寺 可令早停止甲乙人等乱入狼藉事、 右当寺者弥陀三尊之聖客、法華読誦之霊場也、仍為関東御祈祷所之条、見嘉元元年七月十日注文、永被停止甲乙人等之狼藉畢、若背制法有違犯之輩者可注申交名之状如件、 徳治元年十二月十六日 越後守平朝…

「関東御教書」(続常陸遺文)

安藤又太郎季長郎従秀兼以下与力悪党誅伐事、不日相催一族差遣子息尾張権守於津軽戦場可被抽軍忠之状、依仰執達如件、 嘉暦二年六月十四日 相模守 修理大夫 - 鎌遺に未収録の軍勢催促状。幕末にあった安藤の乱の貴重な史料かも。安藤の一件は、wikiにも立項…

某資料集

休み時間に、こつこつ校正。また史料確認。 うう、赤くなって行く。 伝聞、再校が総て発送と云々。明日には届くか。

某所

勤務如例。 また傍輩に慶事あり。珍重々々。然而、年度末には総入替と云々。 いよいよ以て、後任を探さないと。。

『岡屋関白記』寛元四年閏四月二日条

庚寅、晴、早旦見廻堀河、了帰家、 申刻許南方有火、三条坊門油小路云々、禁裏近也、右府*1被馳参云々、行幸太政大臣*2冷泉第、火消了、相府退出之次被入来、相語云、幸冷泉之間参会、則騎馬供奉云々、 *1:藤原兼平 *2:西園寺実氏

宝治元年の太政大臣

宝治合戦の際、幕府から連絡が届いた冷泉太政大臣とは誰か。 当時の太政大臣の該当者としては、現職では久我通光。前官では近衛兼経と西園寺実氏がいる。 通光は後久我太政大臣と呼ばれる人物。後嵯峨の大叔父として権勢をふるい、また幕府との関係も深かっ…

某大

今日は部屋に籠もって、溜まったメール処理と、週末・今月末開講科目の事前準備。

某大

早旦より瓜生山へ参る。図書館にて所用を果たし事務局で談義。のち、web編集の会議に参加。 午後からはコース会議に出席し次年度についてを中心に話し合い。 秉燭に相模国へ下向す。帰路では村井先生の『茶の文化史』を再読。

洛中徘徊

南都から京へ戻り、四条へ出てまずはジュンク堂へ。それから河原町から寺町界隈の古本屋を物色。 秉燭ののち出町へ移動し、傍輩のK藤さんとO川さんとかんからにて一献沙汰あり。 Webデザインのことから運営のこと、また与太まで諸々談義す。

興福寺国宝館・奈良博

国宝館では、阿修羅像などがまさに「国宝」がずらっと列ぶ。壮観。 ましてや東博では人の頭しか見えない芋洗い状態だったけど、奈良では至って静かに見学。 続いて奈良博では企画展「頼朝と重源」を覧る。 最初のエリアで、史料のW先生と偶然に会い、文書を…

南都下向

本日は研究日と称し南都へ下向す。 近鉄を使って下向。電車で行くのはほぼ15年ぶり。近鉄だと朱雀門の真横を通るのね。 興福寺・奈良博・東大寺二月堂・春日社を巡る。 二月堂では牛玉を落手。

某大

次年度計画について相談するため上洛す。 午後からK本先生・U田先生と会議。開講日の候補を確定す。 また、U田先生からは『動産文化財救出マニュアル』を拝受。多謝。 会議が了りて、秉燭よりK本先生とS藤さんと六角の醪音にて一献有り。子細不能記。 英勲の…

某大

昨日に続き演習。早旦よりキャンパスへ参る。 1講時はOB・OGの経験談。2講時以降は各自の研究発表。 既にテーマが明確になっている人、漠然としたことでまだ何も手がついていない人など様々。 昼休みはT田さんと資料集について些か談義。演習が終了後は、H部…

某大

今週末は卒論に向けた3年次の演習。 卒論に向けた手続きのガイダンスと、先行研究の取扱方について。また、図書館とネットでの情報検索方法について。 了りてN藤先生と9月開講分の授業について打合わせ。

メガネ

史料を捲るよりディスプレイを眺める時間ばかりのため、JINS PCのメガネを作る。 本末転倒も甚だしい。

国立新美術館

キャンパスから南に下り新美へ参る。日本・フランス現代美術世界展を覧る。