2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

人形町

8時集合。午前は開講準備と面談。午後はアシスタント。 美術史の掛け軸と巻子の取扱いや調書の取り方について。 授業後はミーティング。 なんか精神的にも肉体的にも満身創痍。

エキセントリックな移動の数々

雨降。まずは朝8時に芸大。それから今日は某所→民家園→某所→芸大→人形町と移動予定。 某所へは不忍池を経由。意外と水面が高いんですね。あそこの池って。のぞき込むとエサを欲する鯉が多数おでまし。 引継だけのために寄ったつもりが、着いてみると障害の嵐…

民家園→某所

8時から民家園でスクーリングの準備。小田急線というのは混むんですなぁ。7時でも。 押しつぶされながら、どうにか民家園に辿り着き、母屋で授業の準備を終え、それから某所へ移動。 障害の嵐。きっと明日も行くことになりそう。 しかしこのところ忙しいだけ…

明日の準備

帰宅後はスクーリング準備。明日は5時起床。きびしー。

某所

金曜の代替で出勤。 スパム対策もコツコツと。どれだけ効率が良いのか不安なところ。実質除去するのは難しかろう。どこのプロバイダでも苦労してるみたいだし。みんなgmailを導入すりゃいいのに。

集録

次号に史料紹介を載せるので、その〆切日の確認依頼。総会後に尋ねるべし。

某科研

中世の朝廷の人々wikiのトップページを公開。但しまだテスト運用。 データ校正・整形と、史料の抜粋等々。 これからはデータ増補と運用方法の検討か。

某所

非番だけど、諸々あって人形町から出勤。えらいオレ。がんばるオレ。 とりあえず障害は起きなかったので一安心。

人形町

週末のスクーリングの準備のためSCへ。 初めて教職員用サーバに入りましたが全くインターフェイスがわからない。単に権限がないから見えないだけかも知れないが。後日教えて貰わないと。

光泉洞さん

品種茶三種到来。珍重々々。

ストレージ

リコーのquanpを登録。 Googleのドキュメントはだとファイル種類の制限があるので、こっちもお試し。 携帯からもファイルを送信出来るとか。

某所

如例。 西田さんから抜刷を拝受。ありがたし。 猶、明日から出張のため、正員不在。今週末は某大の仕事が目白押しだけど、どうなることやら。

仕込み

研究会を途中で抜け出し、授業案の仕込みに大学へ。 絵画史料ってのは初学者に取っつきやすいと思うけど、実際に授業ネタと使う場合は使い方が難しい。文献屋だからなのかしら。文献資料ならば読み方を教えるってことで良いと思うのですがね。 ちなみに明日…

本郷

じんもんこんの研究報告会を拝聴。 脳みそがスポンジになりそう。

大正天皇の追号に関する官報

官報〈号外 昭和二年一月二十日〉 告示 昭和二年一月十九日 大行天皇ノ追号左ノ通勅定アラセラル 大正天皇 昭和二年一月二十日 宮内大臣 一木喜徳郎 内閣総理大臣 若槻礼次郎 - あと、昭和天皇のは平成元年一月三十一日付けの「官報」には追号を決定されてい…

明治天皇の追号に関する官報

官報〈号外 大正元年八月二十七日〉 告示 大行天皇ノ追号左ノ通仰出サル 明治天皇 大正元年八月二十七日 宮内大臣 伯爵渡邊千秋 内閣総理大臣 侯爵西園寺公望

天皇論

とある雑誌で載っていると教えて貰って8章から読み始めましたが、なかなかにファンタスティック。 もし現代の人々が天動説を信じていたら、科学者が地動説と考えていても教科書に書くなと言ってるようなものとしか思えません。論証をするときに最後の段にな…

教材

『絵巻に中世を読む』(吉川弘文館 1995年)を小宮山にて。

某所

如例。週末は停電のためサーバ停止。

新刊

『情報歴史学入門』(金壽堂出版 2009年)読了。 花園大の先生方によるわかりやすいテキスト。 冒頭の「情報歴史学の目指すもの」に記された歴史学に対する危機感というのは、全面的に同意。 「戦後歴史学の総括」などの言説が出て来るようになってきた昨今…

打ち合わせ

指導の方向性についての確認。 きっと出身校であればこの辺という線引きをしてしまいますが、雇われたんですからそこの方針に合わせます。そういうトコはノンポリなんで。 あと、「シンポジウム 豊島氏とその時代」(97年)の冊子を拝受。多謝。

某所

GW明けに某大でアシスタントをした為、追加出勤。 部屋がシンナーくさい。横で工事をやってるとはいえ、これは厳しい。一日中ラリってる感覚。 そしてそのまま会議出席。

エセ学生

何年かぶり宮下先生の授業に出席。

兵庫県史

中世の史料編8が届く。 中世編を全部仕入れる余力もないので公家関係だけをとりあえず。しかしどこに置こうか。

授業案

しばりがある状態でネタ作り。読む史料を自分で決められれば、もっとやりやすいんでしょうなぁ。何事も勉強だから、新規のネタ仕込みってのは経験値としてはいいんですがね。 ただ現在、一から勉強してる奴が、教えますぜとはとてもいえまへんわ。

荷駄到来

もちやさんにご紹介頂いた光泉洞さんより、依頼していた吉田さんの煎茶到来。珍重々々。 玉露はまた後日か。これまた楽しみ。 また遠方からは、どうでしょうのDVDが到来。これでだいぶ心の補完が出来そう。さっそく20ヶ国制覇版の6・7話見ちゃうし。

『小右記』長和三年十二月廿日条

《荷前使復日不可立間事》廿日、壬申、今明物忌、只開東門、邑上応和元年十二月十四日御記文注写送頭弁(藤原朝経)許、是荷前使不被立復日之由、已見此御記、仍所書送也、山座主事、昨日問権大納言、所答如世間之所推、被任之期不過年中歟者、呼内供(良円…

政治体制

摂関政治は摂関専制政治とも呼ぶかいな。 確かに道長は恣意的なことをしてましたが。 基本、組織で専制的たらんとすれば、前提となる根回しの積み重ねが必須でしょうに。 そういう議論は、沈香も焚かず屁もひらずっていうのではないんですかね。

某所

朝からドタバタ。何か一つ障害が起きると相計ったように諸々立込む。謎だ。 一段落のあとは、水曜にある会議の準備。

和菓子の会

妙心寺で開催された云々。 行きたかった。。。。