2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

通勤読書

佐藤さんの『ヒューマニティーズ 歴史学』(岩波書店)を読了。 大学というシステムは、社会学者ピエール・ブルデュー(1930-2002年)が指摘するように、文化資本の格差を前提としている。その大学社会で「私は大衆だ」と名乗ることは、「政治的な正しさ」ゆ…

巨星、墜つ

伝聞。昨日、村田先生が逝去されたと云々。謹んで御冥福をお祈りしたいと思います。 先生の『花園天皇宸記』が、自分にとっての研究の出発点。とある企画の話もあり、一度ご挨拶をさせて貰いたいと願いつつ、去年・今年と目まぐるしい自分の状況の変化にかま…

紫苑拝受

京都女子大の野口先生より、『紫苑』7号を御恵送頂く。 自分が在学した大学では大学院会が主体で集録を発行しておりますが。このところ、クオリティの低さは目を覆うばかりだし。是非とも見習いたいと思います。 とりあえずは、今年の集録で綱光をキチンと出…

某誌初校

到来。入稿してから半年以上、初校も送ると連絡が来てから1ヶ月経過。ま、こんなものでしょうか。 とりあえず7月は依頼原稿とこの校正をやらねば。

通勤読書

福留さんの『名門譜代大名酒井忠挙の奮闘』(角川選書42)を読了。 史料にある謄写本「御老中方窺之留」(2072-15)が出発点と云々。 本書の中で、忠挙が親戚の小笠原家の問題に際して手を焼き、投げ出した時の話が面白い。以下、福留さんの訳。 「いくら誓…

某所

今日は自分以外が不在。業務自体は如例。 その他、片手技の納期が決定。

帰省

とある所用で日帰り帰省。 精神的にも肉体的にも疲労困憊。

古文書目録DB

国立情報学研究所学術研究データベース・リポジトリ版古文書目録データベース https://dbr.nii.ac.jp/infolib/meta_pub/G0000040KOMONJO 西暦による範囲検索が可能になったと云々。

山形田

平塚から東海道線に乗って東京へ。 編集会議。と併せて山形田十周年のお祝い。珍重々々。思えば十年近く通っているんですなぁ。 また慶事あり。重畳々々。

東海道

ほうげんさんのお供で、藤沢から平塚までを行脚。 トータルだと25キロ程か。途中からピーカン晴れ。風があったから良かったものの、なかなか歩くには辛いもんです。半ズボンで来なかったこと後悔。 清和源氏が関東に勧請した最初の氏社である鶴嶺神社や、頼…

人形町

昨日の続き。4コマ。 蒙古襲来絵詞と年中行事絵巻。 講義後打ち合わせ。学科のweb管理をすることになるかも知れず。

文庫

仕事のため不参。とはいえ、ご近所なので遅れ馳せながら懇親会へ顔出し。 菊池さんにご挨拶す。書評の抜刷を拝受。また、永井さんからは企画展の図録と新稿を拝受。ありがたし。

人形町

論文の書き方についての講義。今日は2コマ。 やはり思った通りには、なかなか行かないものですが。とりあえずこなせたかなぁ。 教材は神護寺の伝頼朝像。50分くらいを想定していたレジュメが10分に短縮。きびしー。

「足利直義願文」

夫高尾山神護寺者、起従 八幡大菩薩之神願、既為和気清麻呂之開基爾降、弘仁徃昔弘法大師始闡密宗、文治曩時文学(覚)上人再興廃跡、可謂神明感応之霊地、仏法久住之仁祠矣、就中当家特有因累代専奉帰敬、是以施入阿含経内一軸為常住持経、此経典者権者真蹟…

『神護寺略記』

一、仙洞院 奉安置 後白院法皇御影一鋪、 又内大臣重盛卿、右大将頼朝卿、参議右兵衛督光能卿、 左衛門佐業房朝臣影等在之、 右京権大夫隆信朝臣一筆奉図之者也、

人形町

秉燭より週末の講義の打ち合わせ。その為、某研究会は不参。 打ち合わせ後は、会場設営。

某所

如例。今日の夕方から週明けまで停電。 今回で工事のための停電はお終いのハズ。

健康保険料

今年度分到来。昨年の1/3くらい。 名実共に低所得者。って威張れる話ではないですが。 確定申告でちゃんと必要経費の申請をしたのが効いたのかしら。

講義準備

その為、鏡の会は不参。スミマセン。。。 国会図書館と都中の利用方法のガイダンスをレジュメに切って。あとは、先行研究の比較の実践例。 明日の夜の打ち合わせまでに切らないと。

某所

如例。 その他、諸々の科研の話などなども。

オフのハズが…

人形町→神保町→本郷→渋谷と移動。各所で仕事。 移動中は差し迫った講義の準備。 うーん。まさに貧乏暇なし。

系図

wiki用に一条内経の話を書こうとした時、系図があると良いなぁと思い、適当ながら作成。 内経にとって母は大叔母。ひいじいちゃんが生んだ娘とその甥っ子の間に生まれたって、サラブレットのインブリートじゃないんだから。そりゃ体も弱くなるって。 ちなみ…

某所

如例。よそのネットワークはわからないもんです。しかしそうした事もサクサクこなせば良い仕事が舞い込んでくるんだろうか。まぁこのところ常に何かに追われて腕を上げる努力が出来ないのですが。

西遷を祝う会

奉行す。参加者19名。 珍重々々。 食い扶持を見つけるってのは、非常にめでたい話ですが。裏方やら諸職をするとき憑みになる後輩はこれで全員いなくなったか。片手業の職も相伝するのもいないし。困ったね。

某所

来週の会議の事前打ち合わせなど。如例。

『吾妻鏡』寛喜三年正月九日条

九日丙申、天晴、将軍家御参鶴岡八幡宮、二条侍従寄御車、式部大夫政村〈布衣〉役御剣、武州〈布衣〉供奉給、官人大夫判官基綱、伊東判官祐時、還御之後、入御相州亭、此事并御弓始可為去七日之由、有其定之処、彼日甲午、承久元年正月廿七日甲午右大臣家於…

課題論文決定

帰宅後に電話で打合せ。とりあえずはメドが立った。あとは自分の講義用をパワポで仕込まないと。

不在の代償

先生を偲んで傍輩と一献申沙汰有。 ふんぎりをつけようとしているんだけど。なかなか。 --- 後聞、御事について風説あり。詳細は記すに能わず。 それと7月2日に偲ぶ会が行なわれると云々。

『玉蘂』承元五年九月八日

八日己未、今夜被行小除目、翌日披見聞書之処、権中納言教成〈仲経辞退替、任別当之由勿論也〉、参議顕俊、左大弁親輔〈非其仁〉、右大弁宣房〈無才無芸、非其仁〉、左中弁宗行、右中弁定高〈母喪中、陰中有先例歟〉、権右中弁範時、左少弁経高〈範光入道家…

初校到着の予定

廿日と云々。猶、発売は十月と云々。大会にあわせるのね。