2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『砂厳』6「諸仏閣等雑々」

一、鷹爪 茶ノ名也、鷹ノツメニ若葉相似タリ、

某大

キャンパスに参る。キャンパスは夏季ながら通常営業。 次年度の学舎の出講問い合わせや、学生対応など、タスク処理。

某大

演習科目のディスカッション期間が本日終了。 レポートに向けての講評を書く。 然而、聞き取り調査も同時並行に行う必要があり、議論がなかなか盛り上がらない観がある。 瞬発力ではないものが求められる分野は、開講したてで議論を求めるのは難しいかも知れ…

某大

院生の修論報告会に出席するため、渋谷へ参る。 miyamaの会議室を借りて行う。報告者はM2の3名。 主査分が2人、副査分が1名なり。それぞれ現状の進捗や目次立てを報告す。 それぞれが、修論に向けて光明が見いだせているようで何より。ただ、修論報告会なの…

渋谷古本まつり

東急の恒例の催事なり。 アリエスの『図説 死の文化史』と、伊藤冨雄著作集の『戦国時代の諏訪』を落手す。 珍重々々。諏訪の研究は、ゼミ生の指導のためなり。しかし伊藤さんの古い仕事って、いまはどう評価されているんかな。花岡さんの論文でも読み直して…

某大

採点の祭典。テキスト科目の採点を行い明暁に及ぶ。 直近の採点は、残り秋卒業のレポートのみ。

日本の古本屋

除籍本にて萩原龍夫の『中世祭祀組織の研究』を落手し、本日到来。

某M文庫

月末の資料整理のため、中性紙の短冊づくり。 キャンパスにT田さんもお越し下さり、2人で作業なり。1000枚ほどを作成す。 途中、種々談義あり。然而、委細不能記。 帰宅後、T田さんからの『相模武士団』を御恵送頂く。有難し。

ヤフオク

落手していた学習院の「西園寺家文書」が到来。珍重々々。

ゼミ対応

ゼミ生からの先行研究のリスト化と、ピックアップする論文の相談がピーク。 明日〆切で且つ図書館も夏休みに入るため、駆け込みなり。 もっと前もってしてくればいいんだけど、やむなし。 コメントを付けて返信し、深更に及ぶ。

某大

午前よりキャンパスに参る。出張や研究費の手続きを行う。 午前はコース会議あり。会議は2時間30分。長い。次年度計画について、学科共通科目について日程の仮押さえ。また同窓会についても承る。 続いて、午後からは教務委員会なり。今月は大学院と合同。 F…

『砂厳』6「時房公任槐所望間事」

任槐事、時房不顧小量、猥及大望、匪恐天道之責、難免人世之嘲乎、(後略)

奈良博

源信展を覧んがため、関東へ戻る前に奈良へ参る。 入館者も少なく、快適に閲覧す。眼福。

某大

教授会ありて上洛す。今月は次年度計画に発表なり。 教務の目標と、学科の方向性についても承る。 会議後は札幌出張の件、冬期の学舎、大学院の新規科目と相談会についてなど、事務局と粗々打ち合わせす。 学科の方向性については、22日の研究室会議後に学部…

京都

通勤途中に河原町を歩き、『吏部王記』や『保暦間記』、福田先生の『駿河相模の武家社会』を落手す。珍重々々。 なんだかんだと関西の方が古本は相場が安い感がある。

ゼミ

オフィスアワー代わりに大学の図書館へ参る。 またメールでの先行研究についての相談も、種々打ち返し。

某大

演習の議論の見守りを終えて、そろそろ参入。担当学生にコメントを行う。 また来月の長崎出張用に図書館にて、県史などを捲る。

ゼミ

先行研究史について、ゼミ生とやりとり。 論集と論文の区別もついていないので、まずはそこから。 また月曜のオフィスアワーも申し込みあり。

先日の件をH企さんから承る。 社会常識は何もないし、それを弾指しないというのも、なんだかね。 歎くべし、悲しむべし。

某事

後輩が申請す云々。なんとか引っかかってくれないかなぁ、と切に願う。 とりあえずI神さんなどには相談。

某大

開講のため、キャンパスに参る。K川先生にご挨拶す。また次年度についてのご相談も行い、快諾を得る。珍重々々。 古代の分は22日にK野くんに相談予定。あと近世の分はT見澤さんに後日電話で相談しよう。

ゼミ

ゼミ生と前期のビブリオの件と、先行研究のまとめについてメールでやりとり。 指導するため工具書を確認したいものの本務校には望むべくもなし。 帰路に丸善により確認す。

某大

キャンパスに参る。明日からの史料講読の集中講義について事務局スタッフと打ち合わせ。 講師はK川さんなり。次年度の相談もせんがため明日は出勤するか。 また質問票も幾つか到来。その対応をH企さんにも連絡をとりつつ行う。

『京都町触集成』享保8年1372号

町〃ニ而大塔宮あさひ(朝日)よろひ(鎧)ちりやく(知略)の万歳と申絵図用候儀、無用ニ可仕旨被付候、此旨町内銘々江御申聞セ可被成、已上 卯六月十一日 町代山中仁兵衛 - 大塔宮朝日鎧知略ってのは、浄瑠璃の『大塔宮曦鎧』かな。享保8年に大坂にて初演…

『京都町触集成』享保8年1364号

口上 町内ニ好色本売買仕候草紙や共方ニ、売残り之本有之候ハゝ、来ル廿八日迄ニ、東御番所江持参候様ニ被仰付候間、無相違持参可有之候、以上 卯月廿四日 梅村四郎兵衛 廿五日朝廻ル 海老や太郎兵衛、使長太郎

オフ

息子を連れて東京へ。新橋→銀座・山形田→上野・科学博物館→東京・新幹線ホーム→丸善と渡り歩く。

ゼミ

前期最後のビデリオについての講評と夏休みの取り組みについて個別にコメントを作成し深更に及ぶ。

堀部正二『中世日本文学の書誌学的研究』所収「本朝書籍目録考証私記」

ほぼ弘安・正応の頃に撰述されたと思しい本朝書籍目録には、周知の如く当時以前に成立した四百九十三部の典籍を二十篇に分つて著録してあつて、本邦文献に関心を有するものにとつて洵に貴重な資料といはねばならぬ。故和田英松博士の本朝書籍目録考証は、所…

神田

出勤前に神田へ参る。 『京都町触集成』1-3を1.8Kにて落手。珍重々々。近世ながら都市文化を知る良い史料なり。後日捲ろう。 東方書店で教材用に竹簡キットを購入。奥野カルタさんの2階ではイベントあり。自然史に関する同人誌を落手す。 日本書房さんでは取…

某大

昨晩より演習について対応についてやりとりし早旦にU村先生から返信あり。対応致す。 また職場に参りて夏期のレポート印刷。今月の前半はこれらのレポート採点と演習対応なり。