「関東下知状」(相模石田文吉氏文書 『鎌遺』7037号)

□□三日結死去之時、書給契状之由、惟久雖申之、如彼状者、非自筆之上、無類判之間、不足信用云々、如惟久申者、結死去之時者、惟久所参鎌倉也、彼契状者、結乳母冷泉女之手跡也、以結口筆令書彼状云云者、件書状事、以結口筆冷泉女令書否之条、於若宮被書起請、於彼女□□社家使者被守其失之処、如小別当審快并宣命使清範去年閏十二月十一日注進状者、自去五日□于今日七箇日之間、冷泉女無其失、但彼女依月水事、今朝巳時各令退出畢云々、而非月水之由、惟景雖申之、如□快等同十三日重状者、惟景有申旨之間、遣使者令□□彼血畢云々、此上月水事勿論歟、然則当村半分事、□惟景之濫訴、任結之契状、可令惟久領掌之状、□□倉殿仰下知如件、
  宝治三年正月十日
              左近時監平朝臣(花押)
              相模守平朝臣(花押)

    • -

清水さんの新刊に出ていた話の史料。
鶴岡八幡宮内で月水と云々。「失」ではないにしろ、社として穢は問題ないのかね。