「東大寺世親講衆連署起請文」(東大寺図書館架蔵文書3|3|123)

敬白
 天判起請文事
一、不可同座于非道僧綱沙汰之間、連判衆中或以寺恩被改補于他人、或云別院家給恩并僧坊等令違乱者、 与寺恩等新補之仁、 永不可同座、彼所帯以下、雖一人如元不被還与于本人者、先達・講衆一同不見放之、都不随寺役・学道、面々令逐電、可交山林事、
一、加一同判行之上者、永不可離世親講衆之一列、或云四方貴芳之御命、或云寺務別当之仰、為破此起請被語取之時、永以不可随彼教訓、雖一人有憤沙汰之輩者、□無矯餝深存我執、一味同心可致沙汰事、
右、二ヶ条如斯、若於令違背之者、奉始大仏、八幡三所・仏法擁護春日権現・八大明神・日本国中大小神祇、殊二月堂観音御罰、具可罷蒙之状如件、
 文永三年十二月廿日 賢恵(花押)
 (以下、五十一名の自署・花押を省略)

  • -

 牛玉を料紙とした起請文の初見史料。鎌遺未収録。
 この起請文が出された一連の事件の時から牛玉は、東大寺の起請文で使われるようになる。