「江田武経起請文」(『吉川家文書』334)

 (押紙)「自是諸家之状」
 就愚身上短慮、還住之儀、致侘事之処、御赦免之上者、為対 元経并御
 子孫、不可有余儀緩怠、以 大師勧請之起請文、令言上条々事、
一、親舎弟之事、一段緩怠之間、於御意不容者、音信不通、敢不可許容也、
一、雖致他家当方縁者近付、御意之外、聊不可知音屓贔偏頗事、
一、我々事、以三隅殿、福屋殿御扶持、雖御免候、如此以証文言上之間、自今
 日而、不可憑他之力事、
  右条々、聊有違犯之儀者、勧請申之処、可蒙諸天諸聖之御罰者也、
至心合掌稽首和南、三世十方尽虚空遍法界諸仏如来、応正等覚諸大菩薩、
摩訶薩、総忿怒聖衆、一切声聞、辟支仏衆、梵王帝釈、四大天王、十二天、十八
天、五世八天、日月五星、二十八宿、堅 地神、大弁才天、
   維応陣初元歳次丁亥十月十八日  左近将監武経(花押血判)


 応仁元年の文書。鎌遺17187号文書といい、「大師勧請之起請」と「之」がつく模様。
 それはともかく。この文書はどうゆう構成なのか分からん。罰文の後の神文は如何にも中途半端。ただ、「至心合掌稽首和南〜」ってのは大師勧請之起請文の神文部分の書き出し部分っぽいし。写真でも見てみたい。