2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

某大

上洛す。秋期の卒業式なり。卒業生は55名。式に出席は13名許か。式の前にヘビーな教務案件の対応なり。 式と分科会を終えて、学部長と打ち合わせ。京都駅に戻りて一献沙汰あり。

史学専門講義

卒パのあと、夜半より國學院の専門講義の撮影なり。明日がまた上洛のため先に行う。ようやく松尾大社の通史について。 深更に及ぶ。

某大

次の出張準備をしつつ、秉燭より秋卒業祝のパーティを催す。

鏡の会

夜半に関東へ戻り、オンラインで研究会あり。 養和元年閏2月23日条の冒頭を読む。S木さんの担当。義広の乱についてなり。 都合4時間。深更に及ぶ。次回は月末。

仕事

夜半に関東で地震あり。早旦に上洛のため出発するも在来線は遅延。 30分ほど新幹線を遅らせて上洛す。股旅スタートなり。 次年度計画のヒアリングなり。今日は所属学科・院の分なり。 まずはI神さんと合流し、みな川にてひと手繰り。続いて教務の打ち合わせ…

某監修

チェックの一巡。今回はマンガの他、解説なんかも。久々にみたな、「鎌倉の後家人」って誤字。あとは有職的なとこでいくつか。 週末にもう一巡して返送かな。

股旅

明日から毎年恒例の股旅スタート。 8日、京都で会議 9日、東京キャンパスで授業対応 10日、京都で卒業式と会議(夜半に授業撮影) 11日、渋谷で授業 12・13日、京都で会議が多々 14日、松山で調査 15日、京都で会議が多々 16・17日、鎌倉で学生引率(夜もオ…

書籍購入

編纂所から職場に移動する際、本郷三丁目駅ではなく東大前を目指して、偶さか第一書房さんに立ち寄る。軒先の安値で出ている本の中に『入來文書』を発見。手に取ってみたところ、奥富敬之さんの旧蔵書と云々。書き込みもありノートやらカードが挟まっていて…

某大

教務案件のヘビーなものを打ち返す。 伝聞、先日の講座開講で問題発生と云々。有若亡の次第なり。

某監修

学研よりゲラ到来。来週の戻しなり。 今回が最後の校閲なり。マンガの他、解説などもあり。

某共同研究

朝に文博のN山さんとやりとり。昼過ぎに編纂所に参る。 M社の1巻がきれいに修補さるる。珍重々々。 またT島さんとM社の史料修理について住友財団の申請を行うため打ち合わせ。またY木さんの件も依頼してご了承を得る。 キャンパスに参り、I井へ巡回展の相談…

丸善本店の慶應義塾図書館貴重書展示会

編纂所に向かう前、「蒐められた古 ー江戸の日本学ー」に参る。 ひたすら眼福。個人的に目を引いたのは出展10号の「山城国上野庄差図」。上野荘は松尾社にも近く、鎌倉時代の桂川の河道変遷の記述もあって貴重なり。図録を購う。また高橋箒庵の茶道資料も購…

某展示

文博のN山さんより展示目録案の作成を依頼さるる。 明日までにと云々。夜半より100件ほど目録作成。

綱島

躰のメンテナンスのため綱島に参る。 ホントにサイクルが短くなった。とはいえ、そうしないと倒れそう。 次回は26日なり。

某大

キャンパスに参る。今月の3週目に開講する鎌倉FWの振り返り学習用の撮影。 T田さんも参り実施す。2時間許の動画なり。

某大

夜半より学舎講座の撮影なり。また明暁に及ぶ。 疲労困憊。

史学情報処理

昼前に一旦、キャンパスに参り資料を印刷。それから渋谷の丘へ参る。 3回目ということでメディアリテラシーについて。途中、ニュース映像を見せて、どこが強調されているか、読み解きを行う。

専門講義の撮影

後期の6限はオンデマンド配信のため日曜に撮影する必要あり。今回は3回目。中世・古代の神祇史について。次回が松尾社の通史。

某大

学舎講座が週明けに2本連続してあり。オンデマンド配信なり。その資料作成をひたすら行う。今回は史料学と、東寺について。 史料学については、史学史なども含んで些かめんどくさい。自分が学部生のときにも眠たかった内容なので、どれたけ集中してもらえる…

某申請

数日前より書類を整えて本日投函。月曜が〆切なり。 後は野となれ山となれ。ただ、通って欲しいなぁ。

某大

キャンパスに参る。今週末は学部の民俗資料調査方法論なり。Tさんがご担当。 外部のA会館にて実施のため、徒で移動しご挨拶、某件も含めて談義す。 T久さんには院生のころからアシスタントとしてもお手伝いいただき、大学としては10年くらいのご縁。ご就職さ…

某大

今日より秋期がスタート。学部の開講科目が3本。演習も始まる。科目の方はそれぞれ補足説明を投稿す。また明日行われる院のイベントに向けて資料作成。

某企画

午後より神田に参る。Y木書店のK塚さんと打ち合わせ。冒頭はKさんの方の企画について承り談義。続いて、数年前に話がストップしてしまった件について仕切り直し。 目次案や、執筆陣、部数など粗々談義しそれぞれ治定す。 K塚さんとはインターネット草創期、…